現在の芯玉は、益子町在住の陶芸家

若杉集氏が考案したものです。

陶土(新原土)と、

益子町の山崎農園から提供していただいた

籾灰で作っています。

 

 

 

榎本新吉氏が考案した

土壁の材料で芯玉を作ると、

1ヶ月以上かかってしまいますので、
 陶土(新原土)と籾灰で作っています。
 陶土(新原土)と籾灰の配合だと、

軽くて乾きやすく
なお、丸めやすいのが特長です。

 

 

 

 

 

芯玉は、とにかく真球に近づけるのが大切で

様々な道具を使用して、

真球に近づけていきます。

ここまでは、スタッフが準備します。




化粧土を2回、芯玉に塗ります。

フイルムケース、霧吹きなどを使用して、
隙間なく化粧土を埋めていきます。

 

 

 

 

 

 

ミルク瓶の口の部分で、

表面を磨いていきます。

表面の粘土粒子が整列することで、

光沢が出ます。

他にも、ポイントがありますが、

ワークショップにて説明いたします。

 

土に触れていると、童心にかえり、

つい夢中になって、磨いてしまいます。